保有する投資信託(ファンド)の2015年12月末現在での「評価損益率」と「パフォーマンス」
です。

【 評価損益率 】
保有投資信託の評価損益率(2015年12月末)

12月末基準での評価損益率について、

購入手数料を除いた場合では2銘柄が評価益となっていますが、

購入手数料を考慮した場合では、5銘柄が評価損の現状となっています。

【 パフォーマンス 】
保有投資信託のパフォーマンス(2015年12月末)

( JPMグローバル医療関連株式ファンド )

手数料込の場合で約3.9%の評価損。

11月末基準よりも1%程、評価損が拡大しました。

米ETFに関して、12月はIXJが101~105ドルで推移。

IBBも320~340ドルで同様の動きであり、11月の状況が継続。

買いにも売りにも動きにくい状況で、取引は見合わせました。



( MHAM USハイイールドファンド )

手数料抜きの場合で約2.5%の評価損。

11月末は約1.5%の評価益でしたのでマイナス圏へと転落。

米ETFのHYGに関して、12月初の83ドルから12月14日には78ドルまで下落。

12月末でも80ドル前後の水準。

78ドル時点での利回りは9.0%に到達したことから、

追加購入も検討しましたが、一旦見合わせました。

米ハイイールド債市場の軟調ぶりの原因は、

原油安のファクターが大きいことから、

しばらく原油安の傾向ならば、急いで購入する必要はないとも考えました。



( MHAM J-REITインデックスファンド : ビルオーナー )

約12%の評価益。

11月末時点と同水準。

ベンチマークである東証REIT指数が1750前後で推移していることに連動です。

この水準での分配金利回りの平均値は3.5%弱。

リスクプレミアムは3.2%程度ですので、

ここからの大きな上昇は考えにくいでしょうか。

インカムゲインとしての分配金収入を目当てとして、

当面はホールドの予定です。



( JPMアジア・ハイ・イールド債券ファンド(為替ヘッジなし) )

約2.4%の評価損。

アジアハイイールド債券の利回りは現状で8.0%程度。

購入時よりも0.1%程度の利回り上昇・債券価格下落がマイナスに作用。

為替についても、米ドルが120円台の現状については、

購入時よりも3円の円高ドル安であり、こちらの要因での影響度合いが大。

為替が大きく円高ドル安に振れるようであれば、追加購入も検討。



( JPMアジア・オセアニア高配当株式ファンド : アジアの風 )

手数料抜きの場合で0.6%の評価益。

香港ハンセン指数が8営業日連続で下落、

豪オールオーディナリー指数が5000割れとなったタイミングで、

追加購入を実施したことが奏功。

しばらくは現状のポジションでホールドの予定。



( インデックスファンドUSハイブリッド優先証券(毎月分配型) )

1.3%の評価損。

USハイブリッド優先証券の利回りは現状で4.4%程度。

購入時よりも0.1%程度の利回り上昇・債券価格下落がマイナスに作用。

米国ETFのPFFは、38.8ドル前後で、購入時の39.1ドルからは下落。

為替についても、米ドルが120円台の現状については、

購入時よりも2円の円高ドル安であり、こちらもマイナスの要因。

為替が大きく円高ドル安に振れるようであれば、追加購入も検討。





独身投資家のパソコンは「マウスコンピューター」 サクサク動きます!
CPU : i5-8400(4GHz:TB時) メモリー : 16GB  SSD : 120GB  HDD : 1TB
高性能グラフィックボード搭載 : GeForce1050



独身投資家の「別ウェブサイト」になります