パフォーマンスの悪い投資信託を解約しました。解約したのは、MSCIジャパン高配当利回りインデックス・ファンド(毎月決算型) になります。3月のコロナショック以降は、ITやハイテク株を中心にグロースが主導していましたので、配当利回りが相対的に高い銘柄の多いバリュー ...
カテゴリ:国内債券型/国内株式型
投資信託購入(29回目)MSCIジャパン高配当利回りインデックス・ファンド(毎月決算型)
「楽天スーパーポイント」が貯まって来ましたので、これを利用して「楽天証券」での購入になります。購入したのは、MSCIジャパン高配当利回りインデックス・ファンド(毎月決算型) になります。信託報酬は年0.891%ですが、ベンチマークである「MSCIジャパン」と、当該ファン ...
投資信託購入(23回目)明治安田日本債券オープン(毎月分配型)
11月14日(営業日ベース)に投資信託を購入しました。(約定日は同日 受渡日は11月19日)購入したのは、「明治安田日本債券オープン(毎月分配型)」 です。国内の公社債を主な投資対象としているファンドです。このファンドについては、初めての購入になります。加えて「N ...
明治安田日本債券オープン(毎月分配型)
国内の債券に実質的に投資し、長期的な信託財産の成長を図ることを目標として運用を行うとしています。信用リスクの低減を図るため、原則として、信用ある格付機関によるA格相当以上の格付を有する公社債およびそれと同等以上の格付を有すると判断した公社債に投資することを ...
DIAM割安日本株ファンド
国内の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄を主要な投資対象としています。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定しているようです。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略 ...
東京海上・円建て投資適格債券ファンド(毎月決算型) 愛称:円債くん
国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)のうち、取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券を投資対象としています。資産総額が700億円を超えています。愛称は、「円債くん」です。《 分類 》アセットクラス : 国内債券 ...
ニッセイ日本インカムオープン 愛称:Jボンド
国内の多種多様な債券(国債、社債、金融債、ABS等)の銘柄に分散投資し、平均格付けを原則としてA格以上にしています。 ラダー型運用(等金額投資)で、金利リスクを平均化しつつ、収益性も確保することを運用方針としています。資産総額が1000億円を超えています。愛称は、 ...
ダイワ日本国債ファンド(毎月分配型)
日本国債への投資にあたっては、残存期間の異なる債券の利息収入を幅広く確保することを目的として、原則、最長15年程度までの国債を、各残存期間毎の投資金額がほぼ同程度となるように組入れています(ラダー型ポートフォリオの構築)。資産総額が4000億円を上回りトップク ...